演奏会プログラム
だいたい決まりました。
1. Toccata 〜 Canzona detta l'Henricuccia (Girolamo Frescobaldi 1628)
2. Sonata quarta (Dario Castello 1644)
3. Cembalo solo (Girolamo Frescobaldi)
4. Vestiva hi colli (Bartolomeo de Selma 1638)
5. Susanne ung jour (Giovanni Bassano 1591)
6. Capriccio and Ciaccona (Maurizio Cazzati 1659)
7. Sonata decima terza (Giovanni Batista Fontana 1641)
8. Capriccio (Andrea Cima 1610)
9. Ricercata form Il Dolcimelo (Aurelio Virgiliano c.1590)
10. Sonata seconda (Dario Castello 1644)
11. Canzon seconda 〜 La Bianca (Tarquinio Merula 1637)
12. Sonata decima (Dario Castello 1644)
ほか
と羅列してみてもなんだかちっともイメージ湧きませんよね。いいんです、私の忘備録なんですから。
とりあえず、チェンバロのソロ曲からガンバのソロ、ヴァイオリンの華麗な曲、コルネットの伸びやかな響きの曲、全員での(手に汗にぎる緊迫の?)アンサンブル曲などなど、できる限り変化に富んだプログラムでお送りしようと考えてみました。お客様サイドには予備知識は全然必要ありません。
曲の間には時折お話を交えながら進めたいと思います。
例年、クイズをして正解された方にCDを差し上げているんですが、今年はどうしようかなあ。目下検討中です。 店長
| 固定リンク
「演奏活動」カテゴリの記事
- しばらく演奏はお休み(2017.09.10)
- 演奏会でした(2017.02.26)
- 演奏会のお知らせ(12/5)(2016.11.27)
- 演奏会のお知らせ(11/23)(2016.11.16)
- 演奏会のお知らせ(11/10)(2016.10.24)
コメント