接待
宴席での苦手な会話
「○○さんはお酒いけるんでしょう?」
「このなかでは誰が一番お酒にお強いんですか?」
「いやあ、私より○○さんのほうが強いですよ」
アルコールに強いこと、たくさん飲むことイコール良いことみたいな雰囲気がその場を支配する。
どうでもいいじゃん、そんなこと。個人の体質と嗜好の問題だと思う。酒が好きな人は飲むだろうし、好きだけどあまり飲めない人もいるだろうし。
まあ、どうしたって目の前にアルコールがあるから、切り口としてお酒の話から入るのは無難なことではあるんだけど、それを延々と続けるのもどうかと思ってしまう。
無難なことばかり話をするっていうことは結局本当に話をしたいこと、相手から聞きたいことには踏み込まないってことだもんね。建前と遠慮ばかりがやり取りされる会話、これはそうとう辛いものがあるよ。
てなことをうじうじと考えてないでさらっと受け答えするのが世慣れた人の対応なんだろうけどね。
義理で出なきゃいけない接待は苦手だ。
| 固定リンク
« 練習っ | トップページ | 怒濤の西荻で練習 »
「仕事関係」カテゴリの記事
- ゼロベースで訳す(2022.09.08)
- ご報告(長文です)(2016.04.04)
- とうとうこの日になったか(2015.02.15)
- ちょっとムッとした(2011.01.11)
コメント
店長さん、シュッツ合唱団ではお世話様になっております(って、最近とんと出ていないのだけど)。
Blogをつぶさに読んでいると、どうも店長さんは私の前職と同じ仕事をなさっているようですね。ご苦労様!ってしみじみ思っちゃったりしました。私も接待は大の苦手でした。どうか頑張ってくださいね。
来週の本番には久々に出演します。オルガンも提供しますので、どうぞよろしくお願いします。遅ればせながら店長さんのと薫ちゃんのBlogにリンク張らせていただきました。
投稿: ふいご屋 | 2006/03/11 20:25
ふいご屋さん、コメントありがとうございます。
悠々自適の生活のようでうらやましい限りです。
僕自身は今はポジションを持っている訳ではないので、それほどストレスの溜まる職種ではないのですが、まあそれでも日々あくせくしております。
昨日はシュッツの練習でしたが、147番は本当にいい曲ですね。らっぱもおいしいところだらけで曲と演奏の2度楽しんでいます。
今度ともよろしくお願いします。
投稿: 店長 | 2006/03/12 05:57
今日の練習ではお目にかかれませんでしたね。
ところで、生活は悠々自適には程遠いですよ~。オルガン使う時は、お声をかけてくださいね(笑)。
投稿: ふいご屋 | 2006/03/12 21:15