« CD秘話 | トップページ | 古典派もまた楽し »

2007/06/06

違いの分からないラッパ吹き

怒濤の本番週間も本日で終了の予定。

初期バロック→後期バロック→古典派

ときちんと時代順を踏んで本番が並んでた。ピッチも466→442→430 と順々に下がってきたし。

ところで今日の音律はキルンベルガー。当初はヴェルクマイスターでいこうとしてたんだけど、ラッパのミの音が低いのを考慮してキルンベルガーに変更してくれたとのこと。

有難い話ではあるが、こちとらその2つの音律がどの程度違うのか分かってない。まずいじゃん。とりあえず手持ちのチューナーをWMからKBに変更して対応。これでいいのか?

|

« CD秘話 | トップページ | 古典派もまた楽し »

演奏活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« CD秘話 | トップページ | 古典派もまた楽し »