« でかマッピの効用 | トップページ | 五木の子守唄 »

2007/09/02

ホルスト

N響アワーを見る。
今年の8月5日にNHKホールで開かれたN響ホットコンサートの模様。
なかなかバラエティに富んでいて面白い。
(N響じゃないけど)ユーフォニアムの外囿さんのソロ(曲はスパークのパントマイム)が素晴らしかった。多分世界一の奏者だね。他は知らないけどきっとそうに違いないと確信した。

ホルストの吹奏楽の為の組曲第1番、懐かしすぎ。

高校2年のときのコンクールで村上ヒデの指揮する小倉工業高校の演奏は今日のみたいに端正ではなかったけど感動的だった。
終曲でシャコンヌのテーマがピークをうつとこなんか涙なしには聴けなかったもんなあ。未だに僕の中であれを越える名演はないし、きっと今後もないんだろう。

|

« でかマッピの効用 | トップページ | 五木の子守唄 »

コンサート・CDなどの感想」カテゴリの記事

コメント

高校2年のときのコンクールで村上ヒデの指揮する小倉工業高校の演奏‥‥なつかしです
突然ですが、当時二年でユーホふいてました、小田です、
第一組曲で、小倉工業の名前が出てきて驚きです
どなたか、しりませんが、連絡もらえれば、嬉しいですね。

投稿: 冨島精二 | 2009/04/15 12:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« でかマッピの効用 | トップページ | 五木の子守唄 »