« 人口が減っている | トップページ | 楽器貸し出し中 »

2009/05/31

本番終了

西荻窪、本郷教会でのカンタータ連続演奏、<賛美と祈りの夕べvol.251>が土曜日にあった。
今回は183番と128番の2曲で、ラッパの出番は128番のみ。

当日のリハーサルは午後3時から。ところが会場に行く途中でトランペットのマウスピースを持ってくるのを忘れていることが発覚。バロックラッパ仲間のO氏がリハーサルを聞きに来てくれる予定になっていたので、急遽電話をして、とりあえず何でもいいからバロックのマウスピースを持って来てくれるように依頼。無事S8が手に入って事なきを得た。普段使っているSI7よりは若干小さめだが、自宅での練習のときにS8もたまに使っているので全く問題ない。

もし途中で気がつかなかったらポストホルンのマウスピースでやりくりしなくちゃいけないところだった。危ない危ない。

128番3曲目のラッパのソロはナチュラルでチャレンジ。一息で吹く(吹かざるをえない)メリスマの部分は本番よりリハーサルの方が調子が良かったか。このあたり、まだまだイメージトレーニングが足りない。本番のときに何かが邪魔をしている。それは邪念だったり、余分な緊張だったり。常にベストを出すにはどうしたらいいか、真剣にさらわなくちゃね。

さて、今年前半の演奏活動は6月13日の逗子でのカンタータで締め。
そのあとは当分出番はなくなる。
それにしても今年前半の山は高くて険しかったなあ。

|

« 人口が減っている | トップページ | 楽器貸し出し中 »

演奏活動」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 人口が減っている | トップページ | 楽器貸し出し中 »