ワセキン
第10回の記念演奏会に行く(2/21 日本橋公会堂)
ワセキンとは早稲田の杜金管合奏団の略だ。
ほぼ僕と同世代の早稲オケの金管奏者が中年になってから集まって始めた団体。
活動を始めた初期の頃からコンサートをやっていることは知っていたがなかなか聴きに行くチャンスがなかった。というか単に忘れていただけかも、すみません>ワセキンの方々
昔も今も同じ釜の飯を食って楽しそうだ。
大学を出たあともずっと現役で活動してきたメンバーも多いが、この団体が出来てから演奏活動を復活させた人もいるとか。社会的にもそれなりに安定している証拠か、さすがにみんないい楽器持ってる。ラッパのシルキー比率が高いし、ホルンはみんなアレキ(103か200)なんだね。演奏会の経費を入場料で補おうという姑息なこともなくて、コンサートは入場無料という気前良さ。
専属アレンジャーも常任指揮者もついて活動も定着しているようだし。
月に数回の練習(+飲み会)と年に1回の定期(+打ち上げ)、演奏旅行(+飲み)などがもう普段の生活にビルトインされているって感じなんだろうなあ。
持つべきものは長続きする趣味と気のおけない友という好例に思えた。
| 固定リンク
「コンサート・CDなどの感想」カテゴリの記事
- コンサート余波(2022.09.04)
- プロムジカ使節団 第3回定期公演「文明開花vol.2 協奏曲の精華」(2022.08.02)
- 「斎藤秀範バロック・トランペット コンサート」(2022.04.07)
- エベーヌ四重奏団のベートーヴェン(2020.04.26)
- ベートーヴェンイヤーのCD全集(2020.04.13)
コメント