« Dahon 定期点検 | トップページ | Ed Tarr 逝去 »

2020/03/23

CDその238 J.M.Molter / Concertos for Trumpets & Horns

238a 238b

カテゴリ: German Trumpet Music

タイトル: Johann Melchior Molter / Concertos for Trumpets & Horns

演奏団体: Daniela Dolci / Musica Fiorita

Trumpet: Jean-François Madeuf
                Henry Moderlak
                Tomohiro Sugimura
Horn :      Jean-François Madeuf
               Olivier Picon
Timpani: Hiram Santos

収録曲目: Sonata grossa in D major for 3 Trumpets
      Concerto no.1 in D major for Trumpet
      Sinfonia in D major for 2 Horns
      Divertimento in F for 2 Chalumeau & 2 Horns
      Tendrement in C for 2 Chalumeau & 2 Horns
                 Concerto no.3 in D major for 2 Trumpets

録音年月:2016.10 Basel (Switzerland)
レーベル: Accent ACC24327

NAXOS Music Library はこちら
Tower Record はこちら
HMV はこちら

コメント: ヨハン・メルヒオール・モルター(1696-1765)はバッハにゆかりのあるアイゼナッハに生まれ、主にカールスルーエで宮廷音楽家として活躍した。当初はあまり音楽的環境に恵まれていなかったが、1747年にパトロンが変わってからは経済的にも安定し優れた楽団を雇うことができて、自在に作曲活動に打ち込むことが可能となった。オーケストラは各楽器の名手で構成され、その中にはトランペットのフリードリッヒ・プファイファーもいた。モルターの作品にはコンチェルトが数多くあり、中でもトランペットコンチェルトが難曲揃いであるのはそうした背景があったからだ。

技巧的かつスタミナを要するモルターのコンチェルトは、その難度ゆえにレコーディングされる機会が少ない。僕の手元にあるバロックトランペットの演奏もエクルンドプランケットのCDがあるのみだ。しかも穴なしのナチュラルでの演奏となると、このマドゥフのアルバムが初出だろう。氏はなおかつこの録音をヨハン・ウィルヘルム・ハース作(18世紀、ニュルンベルク)のオリジナル楽器で演奏している(2nd, 3rdトランペットは同じハースモデルをマルクス・ラケが複製したもの)。これぞ正統派18世紀の響き、と言ったところであろうか。

余談だが、このハース作のオリジナル楽器は前にマドゥフ氏が来日した時にちょっとだけ吹かせてもらったことがある。写真を添付しておこう。

With-haas-original

return to Index page

|

« Dahon 定期点検 | トップページ | Ed Tarr 逝去 »

Natural/Baroque Trumpet CD review」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Dahon 定期点検 | トップページ | Ed Tarr 逝去 »