« 「ドライブ・マイ・カー」 | トップページ | 【Vn製作】第10回目 裏板のグラデュエーション 続き »

2022/01/21

【Vn製作】第9日目 裏板のグラデュエーション

・裏板の裏面を彫る(グラデュエーション)

ここから本格的に音色に重要な影響を及ぼす作業に入る。

裏板の表面は成型したので、裏面をカンナなどで彫って適切な厚さにする作業だ。
場所によって厚みは異なるのでそれに従って厚みを残したり削りすぎたりしないようにしないといけない。

まず側板をクランプで仮付けして平らに残す周辺部分と削り出す部分の境界線を鉛筆でマークする。

Img_5436  Img_5441

これがカンナ。いろんな大きさのものがある。
曲面を削るので刃物面は湾曲しているのが特徴。
Img_5437  Img_5438  Img_5440

大まかに厚みを書き込んで、適宜キャリパーで厚みを確認しながら削っていく。
Img_5445  Img_5443  Img_5442

 

 

|

« 「ドライブ・マイ・カー」 | トップページ | 【Vn製作】第10回目 裏板のグラデュエーション 続き »

ヴァイオリン製作日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「ドライブ・マイ・カー」 | トップページ | 【Vn製作】第10回目 裏板のグラデュエーション 続き »