« 【Vn製作】第26回目 ネックの成形(その2) | トップページ | 【Vn製作】第28回目 指板の作成(その2) »

2022/04/19

【Vn製作】第27回目 指板の作成(その1)

ボンドで仮付けしていた指板を取り外して、指板の周囲に細く板を貼る作業をする。

周囲の板の幅は2.5mm。その分指板を両サイドカットすることになる。
カットは真っ直ぐな直線にする必要があるので、けびき(罫引き)という道具を使う。

Img_5541

これで指板の両側に直線の印を入れるのだ。

Img_5543

引いた線のところまでカンナをかけて削る。大工さん気分。

Img_5544

削り終わったら黒檀部分の仕上げとして植物染料(ヘマチン)で染色して、その上から媒染剤として重クロム酸ナトリウムを塗る。
いろんな材料を使うものだ。

染色した後に両側に板をつけて、ボンドで接着してクランプで固定する。

Img_5545 Img_5546

今日はここまでかな。

|

« 【Vn製作】第26回目 ネックの成形(その2) | トップページ | 【Vn製作】第28回目 指板の作成(その2) »

ヴァイオリン製作日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Vn製作】第26回目 ネックの成形(その2) | トップページ | 【Vn製作】第28回目 指板の作成(その2) »