« 【Vn製作】第34回目 サドルを作る | トップページ | 【Vn製作】第36回目 ナッツなど »

2022/05/31

【Vn製作】第35回目 ペグ

弦を巻き付けるペグの成形。

ペグは市販のものを買ってきた。材質は柘植の木。

まずはペグボックスの穴の大きさを調整する。
道具はリーマーで、削った後にペグボックスから指で回す部分までが大体13mmになるくらいにする。

Img_20220531_141843

ペグを差し込んでみて出っ張った部分を鋸でカットする。
カットした部分はヤスリなどで丸く仕上げて、他の部分と同じような色で着色。

Img_20220531_142652 Img_20220531_144556

次に差し込むときに間違えないようにそれぞれのペグに何線用か鉛筆で書いておいた。
G線、E線、D線、A線の順にだんだんペグの長さが短くなっていれば正しいってことだね。

Img_20220531_145852

 

|

« 【Vn製作】第34回目 サドルを作る | トップページ | 【Vn製作】第36回目 ナッツなど »

ヴァイオリン製作日記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【Vn製作】第34回目 サドルを作る | トップページ | 【Vn製作】第36回目 ナッツなど »